楽々山歩&輪々散歩
maru8の日々 ハイキング~ポタリング~オートバイツーリング~家庭菜園と色々やってます。!
2021/02/26 Fri
去年の11月に読んだ本 !
Posted on 04:43:35
昨日朝にリビングのテレビ電源入れるが
チラッと画面が映り直ぐに消えてそのままで
何回かしても全然画面が出ずに寿命の様で
これまた余計な費用が掛かりそう ?
去年の11月に読んだ本 !
年末バタバタしていてブログ記事にするのが
やっと今に、また本を読むのスローペースに
あきない世傳 金と銀 ㊈ 淵泉篇 高田郁/著

やはり結は型紙をもって音羽屋忠兵衛の元に行って
結は忠兵衛の後添いとなり日本橋の呉服商を
居抜きで譲り受け日本橋音羽屋として結に任せる
でも十二支の文字散らしの中に型紙師の松吉が
三ヶ所だけ別の文字を混ぜていた。
金・令・五の文字が有りそれを組み合わせると
五鈴となり音羽屋に嫁ぐ結に五鈴屋からの
「嫁資」として日本橋音羽屋の開店日に五鈴屋でも
十二支の文字散らしの小紋染めを売り出す
結も帯結び指南を始めて評判も良く
そんな時、加賀藩の前田家と店前現金売りしたのを
呉服仲間の顧客の横取りとされて呉服仲間から
外され呉服商いを止めて、太物商いに絞って
店を続ける、幸は賢輔・茂作・梅松らと大阪に戻って
木綿の話し等して江戸に戻って、白い木綿に細工して
新しい染めをする。
1番楽しみな本 この後どうなる ? (星 五つ !!)
おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー

つるつる 池波正太郎
二輪草 梶よう子
仲蔵とその母 杉本苑子
はじめて 畠中恵
泣き笑い 山本一力
いさましい話 山本周五郎
短編で読みやすく (星 四つ !)
チラッと画面が映り直ぐに消えてそのままで
何回かしても全然画面が出ずに寿命の様で
これまた余計な費用が掛かりそう ?
去年の11月に読んだ本 !
年末バタバタしていてブログ記事にするのが
やっと今に、また本を読むのスローペースに
あきない世傳 金と銀 ㊈ 淵泉篇 高田郁/著

やはり結は型紙をもって音羽屋忠兵衛の元に行って
結は忠兵衛の後添いとなり日本橋の呉服商を
居抜きで譲り受け日本橋音羽屋として結に任せる
でも十二支の文字散らしの中に型紙師の松吉が
三ヶ所だけ別の文字を混ぜていた。
金・令・五の文字が有りそれを組み合わせると
五鈴となり音羽屋に嫁ぐ結に五鈴屋からの
「嫁資」として日本橋音羽屋の開店日に五鈴屋でも
十二支の文字散らしの小紋染めを売り出す
結も帯結び指南を始めて評判も良く
そんな時、加賀藩の前田家と店前現金売りしたのを
呉服仲間の顧客の横取りとされて呉服仲間から
外され呉服商いを止めて、太物商いに絞って
店を続ける、幸は賢輔・茂作・梅松らと大阪に戻って
木綿の話し等して江戸に戻って、白い木綿に細工して
新しい染めをする。
1番楽しみな本 この後どうなる ? (星 五つ !!)
おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー

つるつる 池波正太郎
二輪草 梶よう子
仲蔵とその母 杉本苑子
はじめて 畠中恵
泣き笑い 山本一力
いさましい話 山本周五郎
短編で読みやすく (星 四つ !)
スポンサーサイト
| h o m e |